秋田の名産「いぶりがっこ」を使ったアレンジレシピ。
いぶりがっこの香ばしさとポリポリ食感がアクセントになり、定番のポテトサラダが驚くほどリッチな味わいに変身します。
お弁当のおかずやおつまみにもぴったり。
簡単に作れる「いぶりがっこのポテトサラダ」のレシピをご紹介します。
いぶりがっこのポテトサラダ(2~3人分)

- ジャガイモ:200g
- 人参:50g
- 玉ねぎ:1/8個
- きゅうり:1/2本
- マカロニ:30g
- クリームチーズ:30g
- ハム:4枚(40g)
- 塩、胡椒:少々
- 砂糖:ひとつまみ
- マヨネーズ:大さじ3
- いぶりがっこ:30g
いぶりがっこのポテサラの作り方

STEP1|下準備
クリームチーズはあらかじめ室温に戻しておき、粗みじん切りにしたいぶりがっこを加えて混ぜておきます。
STEP2|具材を準備
- じゃがいもは茹でてマッシュ状に。
- 人参は柔らかく茹で、玉ねぎは薄切りにして15分ほど水にさらします。
- きゅうりは塩もみして水分をしっかり切っておきましょう。
- マカロニは茹でておき、ハムは細切りにします。
STEP3|和える
すべての具材をボウルに入れ、マヨネーズ・塩・こしょう・砂糖を加えてよく混ぜたら完成です!
美味しく作るポイント
クリームチーズは必ず常温に戻す
→ 他の具材としっかり馴染み、なめらかな食感になります。野菜の水気はしっかり切る
→ ポテサラが水っぽくならず、味のまとまりも良くなります。
まとめ

香ばしい「いぶりがっこ」が主役のポテトサラダは、いつもの副菜がちょっと特別な一品になるアレンジレシピです。
冷蔵庫にある材料で手軽に作れるのも嬉しいポイント。
ぜひご家庭でお試しくださいね♪